投稿日: 2022年3月16日 投稿者: Gentle Grandpa骨なし魚の実体 小耳に挟んだ話である。 給食に使われている骨なし魚の骨は中国で抜かれており、きれいに骨を取るため、レントゲンを使っているとか。 相手が相手だけに、そうなのかと疑ってしまうが、雑学ネタなので真偽の程は明らかではない。 とは言え、火のない所に煙は立たぬと言う。 このような煙が立つことがないよう、政府は努力を怠ってはならないと思う。 にほんブログ村 日記・雑談(70歳代)ランキング
ふぃーゆパパさん コメントありがとうございます。 何か禅問答のようなワカメちゃんの言葉ですね。 サーモンが人気なのは、骨が少なくて取りやすいからだと聞いたことがあります。 骨は魚の味に一役かっている気がするのですが。 返信
昔のサザエさんで,ワカメちゃんが,「お魚は嫌いだけどお刺身だけは骨のないお魚だから好き」と言っていたのを思い出しました。
ふぃーゆパパさん
コメントありがとうございます。
何か禅問答のようなワカメちゃんの言葉ですね。
サーモンが人気なのは、骨が少なくて取りやすいからだと聞いたことがあります。
骨は魚の味に一役かっている気がするのですが。