東京小旅行 マリアージュフレール銀座本店

マリアージュフレール銀座店は、天ぷら阿部銀座本店から歩いて行ける距離にある。

天ぷらのあとは、マリアージュフレールでお茶をした。

いつも味見をせず、名前だけで紅茶を買っているので、当たり外れがあるし、そもそも面白みがない。

今回から、少しギャンブル性を持たせて楽しもうと、これぞという紅茶を選び、その紅茶を飲んで、二人が美味しいと意見が一致したら、その紅茶を買うというルールを設けた。

選択した紅茶は「パリ-ロンドン」。

前回、買った「パリ-ギンザ」がとても美味しかったので、今回は同じようなネーミングで、日本の銀座ではなく、イギリスのロンドンを選んだ。

ローズとラベンダーのハーブブレンドティーである。

写真ではわかりにくいが、かなり薄い色合いのキリッとした味のローズヒップティー。

紅茶を飲んだ後の妻との意見交換では、妻はOK、私はNG。

遊びではあるがルールはルール。

意見が分かれたので、今回は買わなかった。

後から思ったことであるが、二人が同じ「パリ-ロンドン」を頼んだのは失敗であった。

紅茶が大好きな妻のことを考えると、それぞれが、これぞと思う紅茶を頼めば、少なくとも、妻が自分で選んだ紅茶はOKとなるのは間違い無く、少なくとも1種類の紅茶を買って来ることが出来る。

こんな単純なことに何故気付かなかったのだろうか。

次回からは、それぞれが別の紅茶を頼んで、味とその後の意見交換を楽しもうと思う。

広島ブログ


にほんブログ村


日記・雑談(70歳代)ランキング

“東京小旅行 マリアージュフレール銀座本店” への4件の返信

  1. >次回からは、それぞれが別の紅茶を頼んで、味とその後の意見交換を楽しもうと思う。
    それはなかなか味なやり方ですね^^;

    1. ふぃーゆパパさん
      コメントありがとうございます。
      何も買わないと妻の不満がつのってはいけないので、実際には窮余の一策です。

  2. マリアージュフレール!!
    香りが段違いですよね☺︎!

    ローズヒップティーは好きで偶に飲みますが、紅茶とブレンドされたものはいただいた事がありません。
    マリアージュフレールはオーソドックスな種類ばかり購入しますが、様々なブレンドを試すのも楽しいですね☺︎

    1. mineさん
      コメントありがとうございます。
      私は甘い香りのフレーバーティーが好きなので、パリ-ロンドンはちょっと合いませんでしたが
      ローズヒップティーがお好きでしたら、パリ-ロンドンはお勧めだと思います。
      マリアージュフレールの紅茶のメニューを見ると嫌になるくらいの種類がありますね。
      是非、色々試されてみる価値はあると思います。
      これはという紅茶が見つかったら、教えて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA