便利なT-falのマルチパン

妻がこれが使いやすいと出してくれていたフィスラーのフライパンを使って肉を焼いていた。

確かに脂身のある肉は、オリーブオイルを使う必要が無く、温めたフライパンに直接肉を入れて、焼くだけでよく、便利だと思った。

然し、小さいくせに重い。

もう少し、軽いフライパンは無いのだろうかと思っていたところ、コストコでT-falのマルチフライパンを見つけた。

これは偶然と言うより、今まで興味がなく、いつも置いてあるものが気が付かなかっただけのことだろう。

このT-falのマルチフライパン、軽くて価格も安く、「茹でる、煮る、焼く、炒める」の
1台で4役のマルチユース可能という説明に飛びついた。

私は躊躇せず、買った。

基本的な使い方はフィスラーと同じだと思うが、もっと便利なのは、最初弱火で温め、真ん中の赤いマークが黒くなれば、使い時だという点である。

私のような素人にぴったりのフライパンである。

説明書通りの手順で、肉を焼いた。

焼き加減は成功したとは言えないが、焼くという行為は成功したと思う。

知らなかったとは言え、世の中便利な調理道具があるものだ。

然し、一つ大きな間違いを犯した。

軽いと思って買って来たが、重さはフィスラーとそんなに変わらなかったことである。

でも自分で買って来たものなので、文句を言わず使おうと思っている。

広島ブログ


にほんブログ村


日記・雑談(70歳代)ランキング