ANAラウンジ

東京からの帰りには、必ずANAラウンジで一休憩する。

席について、フリードリンクとあられで一息つく。

何れも無料なので、飲み放題・食べ放題ではあるが、残念ながら、そんなには飲み食い出来ず、あられは3袋が限界である。

一息ついた後で夕食。

家に着いて直ぐ眠りたいためだ。

空港の売店には結構美味しい空弁があるので、それを買って食べることが常となっているが、コロナのせいか、今回はたいした弁当がなく、手軽に食べられるカツサンドにした。

ところが、このカツサンドはトンカツではなく、千葉県房総の錦爽鶏という鶏のチキンカツであった。

よく見ずに買って失敗したと思ったが、結果的には普通のカツサンドより美味しかった。

夕食がカツサンドではさみしいので、コロナの影響が収まるまでは、美濃吉の弁当でも買って来た方が良さそうだ。

お腹もいっぱいになり、周りを見渡すと昔より、コロナの影響かはるかに人が少ない。

少ない人の中でも仕事をしている人を見ると、昔を思い出す。

当時は1日に300通以上のメールが来ていたので、少しでも早くメールを処理するため、出張の帰り、ラウンジに寄って、なるべく多くのメールを読み込んでおき、飛行機の中で、なるべく多くのメール返信文を書いていた。

当時は、無線通信のインフラは脆弱なもので、回線品質が悪く、通信速度が遅いだけでなく、よく回線断も起こしていたので、飛行機出発ギリギリの時間まで、いらいらしながらメールを読み込んでいたものだ。

今は、そのようなことをする必要も無く、悠々とラウンジに座って出発時刻までの時間をゆっくり過ごすことが出来る幸せを噛みしめている。

広島ブログ


にほんブログ村


日記・雑談(70歳代)ランキング

“ANAラウンジ” への2件の返信

    1. ふぃーゆパパさん
      コメントありがとうございます。
      無料休憩所のANA場と言えるとは思いますが
      現役時代は仕事に追われ、墓場同然の場所でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA