東京小旅行 築地すしざんまい本店

東京に着いた夜は、すしざんまい本店に行くことが慣例となっている。

この寿司屋は予約出来ないので、並んで待つことを覚悟して行ったが、すんなりカウンターに座ることが出来た。

食事時に行って、並んで待つことなく、入られるのは初めてではないだろうか。

つばめグリルも直ぐ入れたところをみると、やはりコロナのせいなのだろうか。

すしざんまいでは手当たり次第、食べることにしている。

写真を撮り忘れたものもあるが、食べたものはざっとこんな感じである。

食べ終わると、翌朝の食事をテークアウトして帰ることも慣例となっている。

いつもなら、美味しかった!満足!と言うところだが、今回は違っていた。

ネタの鮮度が悪く、味が落ちたなと感じる。

炙りトロは、こんなに薄くなくもっと大きくて、美味しかったはずである。

エンガワは、あの独特の旨みはなく、パサパサしていて、本当のエンガワではないのでは?と思わせるほどである。

ホタルイカは、鮮度が悪く、折角、旬の味を楽しむどころではない。

入店した時、あれっと思ったことであるが、店に昔のような活気が無くなっている。

昔は威勢のいい声が飛び交っていたが、今回はとても静かであった。

ネタの種類も随分少なくなっている。

おまけに品切れのネタが多い。

食べたかった白エビ、赤貝、ボタンエビ等々、メニューにあっても品切れであった。

結果的に悪いことばかり書いてしまったように思うが、嘘は書けない。

これが正直な感想である。

安くて美味しいコスパ抜群の寿司屋であったはずであるが、私の思いから少し外れてしまったようだ。

長い間、楽しませてくれた店だけに少し寂しい気もする。

最初は美味しくてコスパが良かったが、時が経つに連れ、その良さが薄れていく店は多い。

店が初めは良くても、その良さを維持することの難しさを感じる。

広島ブログ


にほんブログ村


日記・雑談(70歳代)ランキング

東京小旅行 銀座テラス

つばめグリルで食事を終え、道路の向かいの銀座三越へ。

今回の東京旅の目的は「食」だけなので、買い物はしないつもりであったが、妻がどうしても買いたいという物だけ買って、新館の銀座テラスへ。

最上階の銀座テラスにはたくさんの緑ある。

コロナのせいか、人出は少ないと感じるが、それでも高齢者、ファミリー、カップル等々、様々な人達がで楽しんでいる。

MINORI CAFEにはドリンクを求めて、行列が出来ている。

そんなに多くはいないと行列に並んだが、側にオーダーしたドリンクを待っている人達がたくさんおり、予想以上に待たされ、やっとイチゴスムージーをゲット。

隣の席の老紳士は読書を楽しみ、子供達がはしゃぎながら飛び回っているなか、私は妻と二人、ゆったりとした時間を楽しんだ。

銀座のビルの屋上には緑が植わり、高齢者でも憩える空間がたくさんある。

広島にもこんな空間があっても良いと思う。

広島ブログ


にほんブログ村


日記・雑談(70歳代)ランキング

つばめグリル 銀座コア店

東京に行って外せない店がつばめグリル。

ホテルからつばめグリル 銀座コア店まで至近距離である。

お馴染みの看板。

いつもの本日の生産者の看板。

予約出来ない日曜なので、並ぶことを覚悟していったが、すんなり入れて少し拍子抜けである。

食べるものもいつもと同じつばめ風ハンブルグステーキ。

アサリの代わりにホタテとエビが入っているクラムチャウダー?

このスープは実に美味しい。

ハンバーグとデミグラスソースの組み合わせは、安定感抜群の味である。

周りのビルに比べ老朽化が目立つ銀座コアは建て直すようである。

銀座のつばめグリルも場所を変えるので、次回行く時は新しい店に行くことになるだろう。

新しい店がオリジナリティを出そうと、下手をしたら奇をてらった味が多い昨今、つばめグリルの正統派の味はいつまでも残して欲しいものである。

広島ブログ


にほんブログ村


日記・雑談(70歳代)ランキング

東京小旅行

コロナも少し落ち着いた感がある。

いつまでもコロナを恐れていては何も出来ない。

3回目のワクチンも接種したことだし、遅ればせの結婚49周年記念も兼ね、思い切って2泊3日の東京小旅行に出かけた。

旅行の目的は、「食」。

ありがたいことに、ANAマイレージに交換出来るカードポイントがかなり貯まっているので、航空運賃は不要であるが、困ったのが宿選定である。

今まで常宿していたグランドパレスが廃業したので、新たに泊まる宿を探さなければならない。

滞在日数が短いので、行く店を銀座界隈一本に絞り、動くのに便利の良い銀座界隈のホテルを探した。

その気になって探すと銀座にはたくさんのホテルがあり、その中でも、もっとも便利の良い銀座5丁目にあるプレミアム三井ガーデンホテル東京に宿泊することにした。

ホテルの格としては、高級ビジネスホテルという感じであるが、抜群のロケーションで、YouTubeで調べると、部屋がきれいで料金も安い。

実際、私が宿泊した部屋から左に三越

右に歌舞伎座が

両方とも200m圏内の距離である。

部屋は、バスとトイレと洗面が別で、かつバスは洗い場バスになっているので、機能的でとても使い勝手が良い。

(洗面の左手前がトイレ、入り口に近い方がバスルーム)

ホテルマンの躾もきちんとされており、泊まるだけであれば、十分なホテルである。

実際、とても便利なホテルで、行きたいところは、ほとんど徒歩で済んだし、タクシーを使ってもせいぜい千円圏であった。

ホテルに着くと「お帰りなさい」と言ってくれていたグランドパレスのような温かみが無い点は少し寂しいが、機能的で交通の便の良いホテルを見つけたのは大きな収穫である。

次回以降、東京旅行では、このホテルを使おうと思う。

広島ブログ


にほんブログ村


日記・雑談(70歳代)ランキング

英会話レッスン開始

今月から英語レッスンを開始した。

今更ではあるが、英会話レッスンを開始するきっかけは、5歳になる孫がDWEの成果が出始めたからである。

子供の飲み込みは早い。

しゃべり始めて、あっという間にきれいな発音で話すようになった。

孫と英語で会話するようになれば、さぞかし楽しいだろうと思うと、私も英会話レッスンを始めようという気になった。

しばらくYouTubeの動画を見ながら、英会話レッスンの真似事をしていたが、それだけでは上達しない。

やはり英会話教室でレッスンを受けなければダメだと思っていた矢先、NOVAからお誘いが来たことで、一気に英会話レッスンを受けることに決めた。

私は以前、レッスン時間が自由になるNOVAに通っていた。

ところが、NOVAが倒産し、前払いの残高:20万がパーになってしまった。

然し、NOVAの事業を引き継いだ英会話スクールが、生徒掘り起こしのため、旧NOVA被害者に旧NOVAの前払いの残高を充当して、半額でレッスンを受けることが出来ると言って来た。

レッスン料が、20万分、半額になるのはとても嬉しい。

そこで、20万分を使い果たすまで、レッスンを受けることにした。

受講するにあたり、レベルチェック試験があり、残念ながら5段階のレベルのうち、上から3番目、下からも3番目の真ん中のレベルの下の方で、残念ながらTOEICのレベルだと600位だろうか。

不本意であるが、今の状態だとやむを得ないレベルである。

新しいNOVAは旧NOVAと異なり、講師陣もしっかりしているし、レッスン内容もしっかりしている。

これはやり甲斐がありそうだ。

今の真ん中のレベルの中でも中程のレベルになると、TOEIC:780だと聞いたので、まずはそのレベルに上げることを目標にしたいと思う。

広島ブログ


にほんブログ村


日記・雑談(70歳代)ランキング

さまざまなリハビリ治療

昨年、腰痛と足の痺れに悩まされ、かかりつけ医でCTを撮ってもらったところ、椎間板ヘルニアと診断され、飲み薬を処方してもらった。

然し、改善の気配が無く、今年に入って専門の整形外科で診察を受けた。

MRIを撮り、脊柱管狭窄症と診断された。

診断内容が異なるが、専門という点では整形外科を信じた方が良いだろうと思い、リハビリ治療を受けることにした。

5ヶ月という制限があるので、6月までの治療である。

足に痺れが来ているので、リハビリで治癒するものでは無いが、少しでも進行を遅らせるためには、出来る限りのことはしておくべきであると考えた。

受けているリハビリ治療は、私の動作や姿勢などの悪い癖や弱点をチェック・指摘し、その対応策を指導してくれるという内容である。

今まで気付かなかった自分の悪い癖を理学療法士から指摘され、なるほどと思うことが多い。

この5ヶ月で教えてくれるストレッチと筋力増加の体操を覚え、日頃のトレーニングメニューとして組み込むこととしようと思う。

今回、リハビリ治療には様々な意味合いがあることを痛感した。

例えば若いスポーツ選手が骨折して、行う治療は完全に元に戻すための治療である。

それに反して、私が受けている治療は元には戻らないが、これ以上の悪化を遅らせるもしくは、悪いなりに生きて行く術を教えてくれる治療である。

治療内容としては、随分後ろ向きな治療であるが、加齢に対抗するためにはこれしか無いのだろう。

リハビリが週3日、ジム通いが週4日というスケジュールは、私にはかなりハードであるが、これからの生活を少しでも豊かに過ごすためと前向きに考え、日々励んでいるこの頃である。

広島ブログ


にほんブログ村


日記・雑談(70歳代)ランキング

とみや 牛々弁当

昼食時、本通り界隈に出かけた時、行列が出来ている店があった。

焼き肉の良い匂いが漂っている。

店の名前は、「とみや」。

牛々弁当という弁当がテークアウト出来るようだ。

私は思わず匂いに釣られ、弁当をテークアウトしようと店に入った。

然し、注文を受けてから作る弁当は客が混んでいると、出来上がるまで、相当待たなければならない。

その日はテークアウトを諦めた。

その後、何度か店の前を通ったが、タイミングが合わず弁当を食べ損ねていた。

然し、チャンスは必ず訪れるものである。

ちょうど開店直前の11時半頃、店の前を通りかかったので、今日こそはと、牛々弁当を注文し、無事ゲットした。

小間切れ肉ではあるが、黒毛和牛使用というだけあって、味はとても美味しい牛丼弁当である。

この値段でこの味は、コスパ抜群。

どうも「とみや」という肉屋さんが経営している焼き肉店のようなので、安く提供出来るのだろう。

もちろん、牛々弁当を私のテークアウト弁当リストに追加した。

広島ブログ


にほんブログ村


日記・雑談(70歳代)ランキング

極甘キャベツ サトウくん

今回のソレーネ周南買い物の目玉は、「サトウくん」。

値段は安いが大きなキャベツと値段は高いが小さなキャベツが並んでおかれていた。

大きくて値段が安いキャベツを買いたいところであるが、出品者による多少の価格差以上に、大きな価格差がある。

何か理由があるのだろうかと思い、店員に何故こんなに価格が違うのか尋ねた。

「値段の高いキャベツの方が格段に甘いですよ。是非一度食べてみて下さい。」という返事に、小さくても高いキャベツを買った。

買った時は気付かなかったが、帰宅してよくみると、「サトウくん」と書いてある。

作った人の名前にしては不自然で、何か意味があるかも知れないと、「サトウくん」で検索してみた。

すると、極甘キャベツ「サトウくん」が、検索に引っかかり

甘いスイカを追求するナントも驚きのオススメ品種、極甘やわらか寒玉系キャベツ。
糖度が非常に高く芯まで甘い。
サラダはもちろん、火を通すとさらに甘味が増す。
アントシアンの発生は極めて少ない。

とある。

「アントシアンの発生は極めて少ない」という意味がわからないが、画期的な新種のキャベツなのだと思う。

野菜はやたら甘いのが良いというわけではないと思うが、妻が作ってくれた浅漬けはとても美味しかった。

調理方法によっては、結構いける味かも知れない。

後になって気付いたが、ひょっとして「サトウくん」の名前の由来は、甘い砂糖から来ているのだろうか?

広島ブログ


にほんブログ村


日記・雑談(70歳代)ランキング

ヒラメのアラ

ソレーネ周南で買い物を済ませ、最後に一回りした時、主悦のすしで、焼いたヒラメのアラを売っているのを見つけた。

頭だけが周囲が30cmと20cmの入れ物にビッシリと入るほどの大きなヒラメである。

こんなヒラメは、美ら海水族館で見た巨大なヒラメに匹敵するのではないかと思われるほどの大きさである。

先ほど食べた美味しいヒラメのアラだろうと思うと、買いたい衝動に駆られる。

値段はアラなので、割高なのかと思う反面、この大きさだと割安なのではないかと、高いのか安いのか判断がつかない。

買うか買わないか迷った末、値切って少しでも安くなるのなら、価格を問わず買うことに決めた。

私の悪い癖で、このような非合理な決め方をよくするが、一種の遊びであると楽しむことにしている。

「もう少し、安くならない?」と店主に訊くと、200円offにするという返事。

安くなったので、買った。

その顛末を聞いていた若い女性店員が、「それなら、私はレジ袋をサービスします。」と言って、買ったヒラメをレジ袋に入れてくれた。

安いレジ袋ではあるが、それをサービスすると言った女性店員のウィットに富んだ対応が気に入った。

海鮮丼を買った時、感じの良い対応をする店員だと思っていたが、その印象は外れていなかったようだ。

ちょっとしたことであるが、気持ちの良い対応で、気持ちよい買い物になった。

帰って、早速食べたが、薄塩で焼いてあり、美味しいヒラメ本来の味を十分堪能した。

広島ブログ


にほんブログ村


日記・雑談(70歳代)ランキング

主悦のすし 三色海鮮丼

久しぶりに「道の駅ソレーネ周南」へ。

ここに来るお目当ての一つは、道の駅内にある「主悦のすし」。

美味しい海鮮丼がテークアウト出来る。

中でも、三色海鮮丼がたまらなく美味しい。

萩から持って来るウニが美味しく、笠戸島産の天然ヒラメの味も格別である。

ソレーネ周南に併設されたレストランがあるが、そこの海鮮丼より美味しい。

また近くの「道の駅潮彩市場」のレストランの料理より美味しい。

道の駅で、これだけ美味しいテークアウト商品を食べられるのは数少ないと思う。

その場で作ってくれるので、時間を指定しておけば、新鮮な海鮮丼を食べることが出来るのが嬉しい。

広島ブログ


にほんブログ村


日記・雑談(70歳代)ランキング